
西尾市西幡豆町の生鮮市場ビッグママは弁当揚げ物がすごい
ローカルスーパーシリーズ。
今回は西尾市西幡豆町にある「生鮮市場ビッグママ」です。
友人に幡豆のスーパーといえばビッグママでしょ。といわれ、来てみました。
生鮮市場ビッグママはかなり規模の大きいスーパーなのに支店はないそうです。
ホームページによると現社長は2代目。大学進学が内定していましたが、お母様が倒れたため、急遽家業を手伝うことになったそうです。人生って何があるかわかりませんね…。
まずは店内を散策です。
豆腐屋さんのおから。
近所のスーパーは200gで84円なのでお買い得〜。
帰宅して卯の花やおやきにしましたがふわふわでとっても美味しかったです。
パンコーナー。安っ。
気持ちは察する。
一通り見て、確かに安いと言えば安いけど激安スーパーと聞いていたわりにはそこそこの値段…?と思いました。
期待外れなのか来る日や時間を間違えたのか…?
と考えながら他のコーナーを見ていくと
250円の弁当を発見。ずらりと平積み。
・鮭弁当
・塩さば弁当
・なす味噌弁当
・唐揚げ弁当
・とり天弁当
・酢鶏弁当
・プルコギビーフ焼肉弁当
・煮込みハンバーグ弁当
・照り焼きチキン弁当
9種類!なかなかのボリュームです。
ご飯のおともが梅干しかゆかりか選べます。
梅干し食べれないから嬉しいわたし。
こちらは399円のコーナー。半分ご飯だけど。
250円サイズの1.5倍くらいの大きさです。
1kg380円・・・・2kg750円・・・・・。
続いて揚げ物コーナー。
げんこつ唐揚げ。テニスボールくらいの大きさです。
値札作った人は誰かになにか言われたんでしょうか…?心配です。
そしてジャンボチキンカツ。
人気商品のようで追加がどんどん運ばれてきます。威圧感すごいです。
前言撤回。揚げ物と弁当コーナーは安さの迫力がとてつもなかったです…。
あと後日友人に激安っていうほどあんま安くなかったと抗議したところ
日によって値段がかなり変動するようで、チラシ見ないで行くのが悪いと言われました。すみません。
250円の鮭弁当、げんこつ唐揚げ、ジャンボチキンカツを購入し実食します。
まずは鮭弁当。ライターとサイズ比較。
ご飯は固めで湿気を感じないので柔らかめ派のわたし、ちょっと残念。
霧吹きとかシュッてしてチンすれば美味しくなりそう。
鮭は脂がのっててガッツリお腹にたまります。
申し訳程度の野菜はそんなに美味しくないけど健康の為に我慢。
値段が値段なのでそれなり…な味のものもありますが、大きさと味は満足度高め。
ジャンボチキンカツ。
以前記事にした「にぎわい市場 マルス」のジャンボチキンカツ(180円)よりもやや小ぶりですが、重量感があってジューシー、衣もザックザクしてます。
食べきれる訳ないので帰宅後カツ丼にしました。美味しかった!
ちなみにげんこつ唐揚げは写真撮り忘れましたが個人的に一番当たりでした。
スパイシーな秘伝のたれが効いててとても美味しかったです。
漬けたれ売ってほしいな…。商品化期待してます。
▼生鮮市場ビッグママ
愛知県西尾市西幡豆町中央台18番地