
豊川市赤坂町、程々にクラシックなラーメン屋
ラーメン好きかと聞かれたら、そりゃ好きなんですけど
ラーメンフリークと呼ばれる人を見るとちょっと引いてしまう程度に好きです。
昔、と言っても十数年前までは街にこんなにラーメン屋はなかったし、
中華料理屋が兼任する形から段々ラーメンが増えてきて
今はラーメン職人が~みたいな。こう意識の高いアレになってきてるじゃないですか。
趣味はごっつええ感じのDVD鑑賞です~みたいな。上からB級を楽しむ、みたいな。
まあそれはそれとして・・・
最近深夜までやっているラーメン屋は少なくなりました。大体22時とかにはもう終わっちゃうね。
ところがここは今でも深夜2時まで営業しているのです(昔は5時までやってたような気がする)
とんこつ・しょうゆ・みそ・塩がある時点で程々に意識が低くてすき。
うちは醤油一本だから! みたいな鬱陶しさがない。
加えて基本の4種×ベトコン・四川・四川ベトコン・台湾・台湾ベトコンと4*6の24種!
今日日24種類もラーメンだけである店はなかなかない。
つまみと酒。これも妙に多い。
フライドポテトと揚げシューマイが置いてあるのはあんまり聞いたこと無い
あと、おでんね おでん おでんが置いてあるラーメン屋って絶滅危惧種だな。
人気ナンバーワンはからあげだそうで。ラーメンじゃないのかよ。
裏返すと台湾ラーメン。私の知っている台湾ラーメンじゃない・・・
真っ赤なテーブルに箸立てはオイスターソースの空き缶。 味がある。
餃子。 不味くはないけど凄い美味いというわけではない。
酢醤油を自分で作るスタイル
人気ナンバーワンのからあげ 割と小さめ
レタスとコーンがついてくる 何故コーンなのかよく分からない。
タレがかかっていて油淋鶏風なのかと思いきや
甘醤油のようなタレ。甘い。あと醤油辛い。
チャーシューは茹で豚のように味が薄いが強烈なスープのおかげでなんとかなる。
煮玉子ではなく、ゆでたまご(固)。さらに卵スライサーで切れている。
とんこつ臭くはないがにんにく臭い。だってベトコンだもの。
ゆでたまごといいゆで豚といいジャンキーな味で最高。
あーこれ明日臭いなと思いつつ餃子との往復がたまらん。
とんこつベトコンは割と人気らしくこの日も後から来たお客さんが結構頼んでいた。
ここはいわゆる現代のラーメン屋ではないんだけど、昔の中華料理屋とも違う。
座敷席にはファミリー客がいて、
子供がプラスチックのコップをテーブルに叩きつける音が響く。
カウンターにはジャージ姿のお兄ちゃんが一人。
自分が出て行く時には若い女の子が四人で入ってくる。
なんだか不思議な感覚に陥る店。
ラーメン宝塔 音羽店(他にもいくつかあるのでググッて)
愛知県豊川市赤坂町