
蒲郡市八百富町のやたら商品の種類が多いスーパー
「サンヨネ」は東三河を中心にローカル展開しているスーパー。
豊橋には本店を含む4店舗、他に豊川店、蒲郡店があり、東三河では人気の高いスーパーです。
自宅から最寄りの蒲郡店に今回はやってきました。
地元住民の友人によると病院跡地に建てられたため…バックヤードには…出る…という噂……。
サンヨネの人気の秘密は、他のスーパーに置いていないものが多く揃っていることのようです。
わざわざ遠方から来る人も少なくないとのこと。
そういう方々のことを「ヨネラー」と呼ぶそうです。ヨネラー…!
さっそくお店に向かいます。
入口にはなんともレトロなポストが…!可愛らしい!
入店します。内装は歴代のスーパーの記事と思うと普通ぽい…?ですね。
と思いきや、辺りを見回すと、噂通り商品の種類が多いです。やたらと多い。
例えば、里芋だけでも産地やサイズが違う5種が揃ってたり
たらこ・明太子が19種あったり
この棚は全部かつお節だったり
このへんは海苔。(左の見切れている部分もまだ海苔ゾーンが続いてます)
インスタントラーメンも種類が多すぎて細かすぎるジャンル別けが登場したり
全部つゆだったり。
とにかくなんでも種類が多い!そして見たことない!びっくりします。
特にこの醤油・つゆゾーンは普段通っているスーパーに置いていないものが多くてワクワクしました。
こちらは大阪の老舗造酢の「柚子胡椒入りつゆ」。絶対に美味しい。
こちら金沢の老舗醤油メーカーのお醤油。ラベルが明治ロマン。おしゃれです。
アイスクリームコーナーもなかなかの品揃えでした。
北海道や土佐のご当地アイスや、牧場や農場のアイスがいっぱい。
アイス好きの私、心躍ります。
でも地元で定番の「ミシマパン」もしっかりありました。
蒲郡で人気で、老若男女愛すミシマパン。味はお砂糖の菓子パンって感じでした。シンプルで美味しい!
地元住民の友人によると止まらなくなるので極力食べないようにしてるそうです。砂糖でコーティングされた種類もあって、そちらのが美味しいとの情報あり。メモメモ。
続いて精肉コーナー。
鶏・豚・牛とコーナーがわかれていてとても見やすいです。全方向からおばちゃんが群がっても大丈夫ですね。
しかしここでもとにかく種類が多い多い。
食への熱い想いがひしひしと伝わるサンヨネですが、それ以外への意識が回らなかったのか、
きゃべフ
入口にある、本日のおすすめが貼られているホワイトボード。
読ませる気が全くない注意書き。
思わず笑ってしまいました。狙ってるのかなあ。
アイスコーナーで特に気になったものを買ってきました。
文明開化の味がする、美味しい最中…。
さっきのアイスコーナーで抹茶味、バニラ味はあったのにこれだけ味が書いてなくて、気になってしまって購入しました。
実食。しろくま?の絵がかわいいです。
味は…。無味…?薄く甘い味がするような…?ってくらい謎な味でした。
食感は細かなシャーベットしゃりしゃりしていて、とっても淡い砂糖味のような…。
文明開化の味はなかなか奥深いようです。
今度見つけたらバニラと抹茶買ってみようと思います。
普通のスーパーで物足りない人、ちょっと変わったものを冒険してみたい人、ぜひ「ヨネラー」を目指してみては。
サンヨネ 蒲郡店
愛知県蒲郡市八百富町