
額堂山に登る。
そろそろあったかくなってきたので、
三河の山に登るシリーズを再開。山菜も採れたらいいなー。
今回の山はシーズン初めということと昼まで寝てた関係で楽そうな山へ。
額堂山という三河の山です。この前登った観音山のお隣くらいですね。
なんかこの辺の山って大体寺とか神社とか地蔵とか絡んでるの多いんですよねー
登山道口からしばらく少し傾斜のある道。まあまあ歩きやすいので安心
草もキレイに刈ってあって手入れされた場所に出ます。ここがなんちゃら地蔵尊か。
三叉路のようになっていて道を間違える(遠回り) 山久しぶりだからね・・・
持っていたGPSがここから登れとのご指示。マジかよ
なんとかこの右側から出てきたんですが無駄にハード。絶対他に道があるはず・・
尾根伝いに下山しますー 多分こっちが本当のルート。
高速もあってなんか不思議な風景。
ちょっとまだ早い感じでもう2週間くらいはかかりそうでした。
ここ凄い穴場なんじゃないかなあ・・・
さて、今回登った額堂山は登山道を行くとあんまり面白くないです。
こういう山はもう登山道無しで頂上まで直行とかすると楽しいかもしれない。
そういうのもいつかやってみたいんですよねえ・・・
◆愛知県岡崎市鳥川町 額堂山 ここ岡崎と豊川の境目ですね