
2016年の人気記事ベスト10
2016年ももう残り僅かになりましたね。←とかいってるうちにもう2017年の1月が終わるよ!
2016年はあまり記事の更新が出来ず申し訳ない限りです。
なのでベスト10といっても去年からの記事が結構ありますがご勘弁。
書いてる側としては結構意外な記事が人気あるなあと。
まあ今後もゆるゆると見て下さい。
それでは10位から。
10位:京ヶ峰に登る。
この365Mしかない山に登る記事が10位になるとは思いませんでした。
近所の山に登るシリーズはしんどいんですけど結構人気あるんですよね。
しんどいから最近あんまりやってないんですけど。すいません
9位:岡崎市六名南、濁る乙川合流地点の水門

これはちょうど台風後なのもあっていい写真が撮れましたね。
なんかここは釣りスポットとして検索してくる方が多いようで、そういう人には残念な記事ですが
三河の水門好きな方には(極少数だと思いますが)オススメですよ。
8位:岡崎市天白町でかつ丼専門店のかつ丼を頂く

カツ丼。ここは本当に美味しいので是非行ってみて下さい。
別にサイドスロー見たと言っても何も出ないと思います。
7位:西尾市寺津町の途切れた橋

これ7位なのか・・・ 好きな人もいるもんですねえ・・・
橋という建造物の良さと産業遺構と廃墟感が一辺に味わえるナイスなスポットです。
これ本当に夕日に映えるので是非夕方に行って下さい。冬がいいですよ。
6位:岡崎市若松東の潔いしょうが焼きの店。
ここも印象的なお店でしたね。248沿いで行きやすいです。
生姜焼きって美味しいですよね~ 記事の人気が高いのも頷けます。
こういうお店は末永く頑張って欲しいもんですね。
5位:安藤川のナマズを食す
おおー これは一番最初の記事なんですね。
自分は釣りが好きでひょっとしたら釣果的な情報を求めて来ているのかもしれませんが
残念ながら釣ったナマズを食べる話です。
ちなみに最近ナマズは結構な期間泥抜きがいるよって話を聞いてマジかよと思いました。
4位:五井山に登る。

これも最初の山登り記事ですねえ。なかなかこれも意外な記事がランクイン。
山登り系の人気も結構高くて、三河で近しい山に登ってる情報を探す人って多いんですかね?
山は行ってみないと分かんないことが多いですからね。出来るだけこういった記事を増やして
いきたいんですがしんどいんですよね!単純に!
暖かくなってきたらやる!
3位:聖山から遠望峰山に登る。
また山の記事。山そんなに好きなんですかみなさん。
この記事の冒頭に書いてある心霊体験はガチなんですが山自体は普通の山です。
蒲郡では強いて言えば三ヶ根山の方が遥かに心霊っぽい体験ができると思います。
いろんな意味でコワイところです。
2位:西尾市西幡豆町の生鮮市場ビッグママは弁当揚げ物がすごい

2位はビッグママという西尾市のスーパーの弁当と揚げ物の話。
イギリスに旅立ってしまったでんこさん。チキンカツ好きですねこの人。
意外とみなさんの地元のスーパーも各店結構特徴があるもんです。
自分はサンヨネファン(ヨネラーというらしい)ですが、最近ではバローも良い。
ちなみに同名のスーパーの中でも違いがありまして、これもなかなか面白いもんです。
1位:POPセンスが光る、激安スーパーマルス

そして2016年のアクセス1位はこちら。スーパーのマルスさんの記事です。
この記事の人気はすごくて聞いた話によるとマルスさんを調べようと思って検索をすると
HPよりも先にこのページが出てくることがあったとか。それはそれでどうなんだという話もありますが。
(今はチラシのサイトとかが先に出るようになったみたいですが)
スーパーのこと書いたブログって局地的すぎてみんな書かないんですよね。でも楽しいから書く。
ちなみに2015年もこの記事が1位で、月間のアクセスランキングを見てもほとんどこの記事が1位なんです。みんなマルスが好きなんですね!(?)
さて、2017年もすっかり始まってしまったのに今更2016年を振り返ってみたわけですが
みなさんいかがでしたでしょうか?作ってる側としては結構意外なものがランクインして
これはウケるだろうなあと思って書いたものが案外ウケなかったりして、面白かったです。
ちなみにランクインしてない自分の一押し記事は
新城市長篠から廃線探訪の旅

これは前後編にした個人的な力作なんですがいまいちウケが・・・
ここについて書かれているブログもあるんですが、
廃線された道ということで時間の経過や季節によってかなり変わっているんです。
そういった意味も含めてこれはこの時にしか撮れなかった写真が結構あるはずで、
面白いので是非見て欲しいですね。
それでは死ぬほどおそくなりましたが2017年もよろしくお願いします~